ケーキを作ってみたよ
【材料 A】ケーキの台
- 全卵 2個
- 薄力粉 70g
- グラニュー糖 30g + きび糖40g
- 無塩バター 10g(湯煎し溶かしておく)
- 牛乳 15g
- ラムレーズンのお酒 少々
【材料 B】チーズクリームを作る
- クリームチーズ 100g
- きび糖 15g
- レモンジャムと塩レモン 少々(レモンジュースで可)
- レモンジュース 少々
【材料 C】
- 生クリーム 100cc
- きび糖 15g
- 塩 ひとつまみ
【作り方】
- スキレットにバターを塗っておく オーブンは温めておく
- ボールに全卵2個を割り入れ溶き解す
- 2にきび糖とグラニュー糖を投入しすり混ぜる
- ハンドミキサーがあればミキサーで文字が書けそうになる位までミキシングする
- 薄力粉を2〜3回に分けて投入し生地に混ぜる(なんとなくキメが揃い滑らかになるまで混ぜる)
- スキレットに流し込む(スキレットを揺するか底を軽くトントンと打ち付ける)
- オーブンで焼く(オーブンにもよるが、しっかり膨らんで焼き色がついてきたら竹串で中央部分を刺してみる 生地がついてこなければOK)
- 焼き上がった台をオーブンから出しスキレットを外して粗熱をとる
- 粗熱が取れた台にラムレーズンのお酒を染み込ませラップを軽くかけて冷蔵庫で寝かせる
- Bの材料を全部混ぜる
- Cの材料を合わせて好みの固さにホイップする
- 台を冷蔵庫から取り出しBのチーズクリームを1台目の表面に塗り、もう1枚を重ねたら残りのチーズクリームを全体に塗る
- 12にCの生クリームを塗り重ねその上に生イチジクをトッピングして出来上がり
お好きなものをトッピングしてください
全体的には甘さ控えめですが、好みがあるので、甘いのが好きという方や逆に苦手という方は砂糖などの分量を加減してジャストマッチングーを見つけてください

グラニュー糖30g+きび糖40g

薄力粉70g

全卵2個

溶き解す

きび糖とグラニュー糖を投入

すり混ぜる

混ぜる

泡立てる

8の字文字が書けそうになる位まで攪拌

薄力粉を数回に分けて投入し都度混ぜる

混ぜる

なんとなく粉気がなくなるくらいまで混ぜる

溶かしバター10gと牛乳15gを入れ静かに混ぜる

温めておいたスキレットに流し込み(スキレットを揺するか底を軽くトントンと打ち付ける。・・・忘れた)オーブンへ

焼けてきたところ

焼けた

裏返してみたところ「おぉーいい色だ」そのまま食べたくなるのをグッと堪えて

粗熱をとる

中沢の純生クリーム45%

最近気に入ってるクリームチーズ
(アーラクリームチーズプレーン150g:原産国デンマーク)

Bの材料全部混ぜる

チーズクリームの出来上がり(パンに塗ってもおいしい)

ラム酒にレーズン投入しておいたので、それをケーキの台に塗る

ラムレーズンをアルコールを入れても大丈夫なスプレー式のボトルにいれて吹きかけた(コレ良いと思ったが、周りに飛び散ってベタベタになった)やっぱり刷毛で塗るのが良いのだなと納得

きび糖15gと塩ひとつまみ

生クリーム 100cc

生クリーム、きび糖、塩、全部混ぜる

ハンドミキサーで攪拌

ちょっと混ぜ過ぎたかも・・・混ぜ過ぎたな・・・まあいいとする。

後は、台にチーズクリームを塗って、その上からCの生クリームを塗り重ね、生イチジクをトッピング

なんだかやっぱり無骨に出来たか・・・完成です


本日も最後までお付き合いありがとうございました。良い1日を・・・